驚いた事に、私と同じニックネームを使って本も出している人がいるようですが(私の著者名は本名)、別人です。こっちの方が古いんだとかそんな事はどうでもよろしい。同姓同名なんて世の中に沢山いますから。そういえば、外国の方から「うちの会社も lepton って言うんだ」なんてメールも貰った事がありましたっけ。世界中の lepton さん、がんばってください。
さて良く聞かれるので、とりあえず「Lepton」の名前の由来を以前のホームページから転載しておきます。
これは、インターネット以前、日経MIXだのNifty ServeだのASCII-NETだののパソコン通信華やかりし頃、自分のハンドル名として使っていた単語です。その意味は、素粒子物理学で「軽粒子」と言う分類の粒子を示しています。なんでそんな単語を選んだかと言うと、当時物理を学んでいたので、たまたま手近にあったテキストから拾った「かっこいい」単語だったからと言う、まあ適当な話です。
あまり表立った活動をして無いので、次に良く聞かれるのが「今何してんの?」。...ははは...。
相変わらず、お客さんの話を聞いて、システムを設計し、実装し、テストし、サポートして請求書を書く。そんなオールラウンドなプログラマライフを送ってます。どんなシステムかはこちらを。いつまで続けられるかわからないけど、本人は生涯現役のつもりだから、その為に生活スタイルも随分変わりました。フリープログラマの生活スタイルに興味がある人はこちらを見てくださいませ。 そんな訳で、何か面白そうな事が書いてあるなと思ったらお気軽にコメントでもメールでも頂ければ幸いです。もちろんお仕事の話なら、いつでも welcome です! |